ファスティングはダイエットではありません。 2023.01.26 ファスティングの原点は、 『満腹が原因の病気は空腹によって治る』の言葉にあります。 飽食の時代、 長年の習慣で身についてしまった ⚠️満腹になるまで食べ過ぎる習慣🫄 添加物の時代、 日々、微量でも取り続ける事で体内に溜まってしまった ⚠️有害物質💣 刺激や味の濃い食生活のよって、 ⚠️鈍くなってし... 続きはこちら
「たんぱく質不足」は不調のはじまり! 2022.11.02 知っていましたか? 老化や病気の原因は「たんぱく質」不足!! 毎日体重1キロあたり最低1gのたんぱく質が必要 (体重50キロであれば、約50g)と言われていますが、 ※運動される方や妊娠中はもっと必要※ 例えば、 牛モモ肉100g アジ1尾 卵1個 納豆1パック 豆腐100g ↑コ... 続きはこちら
秋と冬は脱毛をするのにおすすめの季節?! 2022.11.02 脱毛するなら、秋と冬から始めよう♡ 夏が過ぎて長袖・長ズボン👖になる秋と冬は 毛の処理もしなくなる方もいらっしゃるかもしれません! でも、気にならない&お洋服で隠れる季節の今だからこそ♡ 秋と冬は脱毛におすすめなのです♡ ①半袖になる来年の夏に向けて準備ができる‼︎ そして、 ②施術途中のムダ毛を... 続きはこちら
デリケートゾーンのお悩みはありますか? 2022.10.13 痒みや匂い、おりものや乾燥、できものや炎症etc, なかなか人には言えずに悩まれている方がたくさんいらっしゃいます。 その様々のトラブルのほとんどの原因は、 膣本来の清潔に保つ力=自浄作用の低下にあります。 元々、私たちの膣の中は、 おりものなどの分泌液で常に潤いを保ち、 細菌の侵入を防ぎ、 汚れを... 続きはこちら
夜ヨガでリラックス 2022.10.01 こんにちは! ヨガインストラクターのmayoです。 今日から10月ですね! 最近は朝と夜は肌寒く感じる日も増えてきました! 秋は紅葉や食べ物など楽しみがいっぱいです♪ そろそろお散歩をすると 金木犀のいい香りを感じられる頃なので とてもわくわくします♡ ただ、そんな季節の変わり目は、... 続きはこちら
老廃物(プレセルライト)の排泄を促すポールシェリー”オセア... 2022.09.12 “オセアニカtreatment“とは? 体内では決して作る事が出来ない ナトリウム•カリウム•カルシウム•マグネシウムetc, ミネラル成分を豊富に含む海藻•海泥と (シーソルド・アルゲ・ラミラリアディタータ←ブルターニュ産の最高級コンブ) 厳選されたポールシ... 続きはこちら
マタニティエステ《出産後》のエステはいつから? 2022.09.01 A,産後はいつからエステを受けられるの? はっきりと明確な基準はありませんが、 通常分娩場合は、産後1ヵ月 帝王切開の場合は、産後3〜6ヶ月を目安に、 必ず、担当のお医者様に相談しましょう! 出産はとても体力を使います。 また、産後も慣れない育児と生活リズムの変化、睡眠不足等、 ストレスを感じて... 続きはこちら
妊娠中のエステの注意点 2022.09.01 マタニティエステを受ける前に是非、ご確認下さい♡ マタニティエステはいつから受ける事ができるのか? 実は、明確な期間は決められていませんが、 安定期に入った12週目あたりからが目安となります。 ですが、人それぞれ、様々な体調の変化等がありますので、 必ず、担当医師様にお伺いをお願い致し... 続きはこちら
水分補給におすすめのお茶とは? 2022.08.17 皆さんは水分補給をする際にお水とお茶どちらを飲まれていますか? お水が苦手。。💦という方もいらっしゃいますが、 お茶で水分補給をする際に気をつける点をお伝え致します! お茶は成分を抽出するので、 水にはない成分が摂れるメリットがあります。 しかし、 お茶の”種類”によっては... 続きはこちら
瞑想のお話♡ 2022.08.13 こんにちは! ヨガインストラクターのmayoです。 今日は「瞑想」について、お話しさせて頂きます♪ ヨガを行う上で大切な3つの要素は 「呼吸」「アーサナ」「瞑想」 と言われています。 (呼吸やアーサナについては過去のコラムをご覧頂けると嬉しいです!) 「瞑想」とは、普段外側へ向けている意識を遮断し... 続きはこちら