神戸市長田区でリラクゼーションエステならMOREにお任せください。

コラム

ビタミンCは1日どのくらい必要??

☑︎疲れがやすく、なかなか疲れがとれない

☑︎風邪をひきやすくなった

☑︎ニキビや肌荒れが気になる

☑︎生活習慣が心配…

ビタミンCの不足かも知れません。

ビタミンCの働きは?

  • コラーゲンを作る
  • 免疫力を高める
  • ステロイドホルモンを作る
  • 鉄の吸収を助ける
  • 酵素の働きを助ける
  • メラニン色素をストップする

不足すると、さまざまな影響が出るビタミンC★

 

 

 

 

具体的にどのくらいが必要なのか、細かく見ていきましょう!

喫煙🚬1〜10本、or 自分は吸わないが、身近にタバコを吸う人がいる。→250mg

11〜31本→500mg

32本以上→800mg

アルコール🍺ワイングラス4杯、ビール1.2L以上→100mg

ワイングラス6杯、ビール2L以上→200mg

③ウインナーやハムなどの加工肉やハンバーガー🍔などのファストフード

週1回食べる。→150mg

週2回以上食べる。→250mg

生野菜野菜🥬を週1、2回しか食べない。

⑤些細なことでイライラしたり、神経質になりやすい。→150mg

⑥間食、甘いものをよく食べる。→250mg

⑦食事を抜くと、虚弱感を感じる。→250mg

⑧💅が弱く、もろくて割れやすい。→250mg

⑨気分が落ち込みやすく、そのハッキリとした原因が分からない。→250mg

便秘🚽しやすい→250mg

⑪よく息切れ💨する。→250mg

血圧が121〜139/75〜89→250mg

手足🦶が冷える、人より寒がり。→250mg

⑭有毒重金属の影響のある生活環境(薬💊、大型の魚🐟、排気ガス🚗、添加物)→250mg

⑮よく風邪をひく。→500mg

⑯💉血中コレステロール値が200mg/dl以上。→500mg

30分以上の激しい運動🏃‍♀️を週3回以上続けている。→500mg

①〜⑰までの数字の合計があなたの必要量の目安です♡

(※上限2000mg)

『ビタミンすんなりわかる本』著者 丸元康生

 

実は、犬🐕や牛は自分で作ることが出来ますが、

私たち、人はビタミンCを作ることができません。

ビタミンCは貯蓄することが出来ないので、

常に摂取することが大切‼︎

 

 

 

 

ページトップへ戻る